ショーンK– Author –
海外事業に関する課題や悩みを総合的に解決するグローバルサポーター。
海外事業に係る会計処理や国際税務、クロスボーダーM&Aだけではなく、海外子会社のマネジメント改善や海外子会社担当者とのコミュニケーションサポートも得意としている。
監査法人の国際部門出身の公認会計士・税理士。監査法人時代には合計6年間の海外駐在を経験。
University of Massachusetts Lowell MBA Program修了。
-
【計算例付き!】事業年度末に法人が支払う税金6種類【税理士がわかりやすく解説】
現役公認会計士・税理士が法人化に関するお悩みを解決します! 法人化に関してよくあるお悩み 法人に課せられる税金ってどんなものがあるの? 法人税以外の税金も掛かるって聞いたけどホント? 法人の場合は年度末にどのくらい税金を支払うの? この記事を... -
【法人化の税金計算上のメリット①】法人税の税率は所得税より低い!?【税理士がわかりやすく解説】
現役公認会計士・税理士が法人化に関するお悩みを解決します! 法人化に関してよくあるお悩み 法人化すると税金が安くなるって聞いたけどホント? 法人化するとなんで税負担が軽くなる可能性があるの? どれくらいの所得になったら法人化を検討すべき? こ... -
【メリットとデメリットは表裏一体】フリーランス法人化の3つのメリット・デメリットを税理士がわかりやすく解説
法人化することにはどんなメリット・デメリットがある? フリーランスは法人化したほうがメリットが多いって聞いたけどホント? 法人化することのメリット・デメリットの具体的な内容を知りたい! こんなお悩みを現役公認会計士・税理士が解決します。 こ... -
【法人化メリット・デメリットの前提知識】個人事業主と法人の5つの違いを税理士がわかりやすく解説
事業を個人事業主と法人でやる場合は何が違うの? 法人成りのメリット・デメリットでなんで生じるの? フリーランスって法人成りしたほうがいいの? こんなお悩みを現役公認会計士・税理士が解決します。 この記事の内容 個人事業主と法人の具体的な内容の... -
【簡単】IFRS16リース新会計基準の5つの超基礎知識【公認会計士がわかりやすく解説】|IFRS16リース新会計基準攻略
IFRS16ってどんな会計基準? IFRS16はリースに関する新会計基準って聞いたけど、今まで何が違うの簡単に知りたい 新しいリース会計基準を導入するとどんな影響があるの? こんなお悩みを現役公認会計士が解決します。 この記事の内容 IFRS16の概要 IFRS16... -
【ステップ5】履行義務の充足の2つのパターン【公認会計士がわかりやすく解説】|新収益認識基準攻略⑨
IFRS15/新収益認識会計基準のステップ5は何が重要? 履行義務の充足に関する基準上の記載はわかりにくい・・・ どのような状態になったら履行義務は充足した言える? こんなお悩みを現役公認会計士が解決します。 この記事の内容 履行義務の充足の意味 履行義... -
【ステップ4】取引価格は独立販売価格に基づき配分【公認会計士がわかりやすく解説】|新収益認識基準攻略⑧
IFRS15/新収益認識会計基準のステップ4は何が重要? 取引価格の配分に関する基準上の記載はわかりにくい・・・ 取引価格の配分ってどうやってやるの? こんなお悩みを現役公認会計士が解決します。 この記事の内容 取引価格の配分が必要となる理由 取引価格の... -
【ステップ3】顧客に支払われる対価と現金以外の対価【公認会計士がわかりやすく解説】|新収益認識基準攻略⑦
顧客に支払われる対価ってどういうケース?? 顧客に対価を支払った場合はどう会計処理すればいいの? 現金以外の対価を受け取った場合はどう会計処理すべき? こんなお悩みを現役公認会計士が解決します。 この記事の内容 どのような場合に「顧客に支払わ... -
【ステップ3】契約における重要な金融要素とは?【公認会計士がわかりやすく解説】|新収益認識基準攻略⑥
IFRS15/新収益認識会計基準のステップ3は何が重要? 契約における重要な金融要素ってなに? 金融要素が含まれていたらどう会計処理すればいいの? こんなお悩みを現役公認会計士が解決します。 この記事の内容 取引価格算定に関する4つの論点 契約における... -
【ステップ3】変動対価が含まれる場合の取引価格算定【公認会計士がわかりやすく解説】|新収益認識基準攻略⑤
IFRS15/新収益認識会計基準のステップ3は何が重要? 取引価格の算定に関する基準上の記載はわかりにくい・・・ 取引価格を算定するだけなのに何か論点あるの? こんなお悩みを現役公認会計士が解決します。 この記事の内容 取引価格算定に関する4つの論点 変...